東京大学情報基盤センター スーパーコンピューティング部門

スーパーコンピューティング部門

本部門が運用する計算機は、学術研究・教育・社会貢献を目的として各大学・研究機関等に在籍する大学教員・大学院学生・学部学生・研究者、大学院学生・学部学生の高性能計算演習等によって共同利用されています。

[重要]


※利用者の皆様へのお願い※

・ご利用にあたっては、「東京大学情報基盤センタースーパーコンピューターシステム利用規程」をご一読の上、必ず遵守するようお願い致します。
・アカウントを第三者に利用させることは厳禁です。必ず本人が使用してください。
・第三者と共通のSSH鍵を使用することはアカウントを共有することと同義のため厳禁です。
利用時の注意点をご確認ください。


現在の稼働中サービス

お知らせ


ご注意

  • ログインノードは共有資源のため高負荷な処理はご遠慮ください。
    (確認の際は処理を停止させていただく場合があります)
  • 利用時の注意点をご確認ください。

新着情報新着情報一覧

2025年4月28日 [イベント] 第248回お試しアカウント付き並列プログラミング講習会「『CUDA-Q+Miyabi』で『量子・HPCハイブリッド』を体験してみよう!」開催のお知らせ(5/26)
2025年4月18日 [お知らせ] 第56回ASE研究会開催のお知らせ(5/23)
2025年4月18日 [お知らせ] 第55回ASE研究会開催のお知らせ(5/9)
2025年4月7日 [イベント] 第247回お試しアカウント付き並列プログラミング講習会「OpenMPで並列化されたC++プログラムのGPU移植手法」開催のお知らせ(6/3)
2025年4月7日 [イベント] 第246回お試しアカウント付き並列プログラミング講習会「OpenFOAM入門・キャビティ流れ解析」開催のお知らせ(5/21)
2025年4月7日 [イベント] 第245回お試しアカウント付き並列プログラミング講習会「MPI+OpenMPで並列化されたFortranプログラムのGPUへの移行手法」開催のお知らせ(5/19)
2025年4月7日 [Miyabi] SINET6 メンテナンスに伴う通信中断 (05/17)
2025年3月31日 [お知らせ] 東京大学が高性能計算ソフトウェア財団(HPSF)に加入 / UTokyo joins High Performance Software Foundation
2025年3月26日 [お知らせ] スーパーコンピューティングニュース Vol.27, No.2(2025.3) を追加しました